大宝八幡宮について
茨城県下妻市にある大宝八幡宮は、日本最古の八幡さまとして有名です。
大宝元年(701年)、藤原時忠公が筑紫(つくし)の宇佐神宮を勧請創建したのがはじまりです。
御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)応神天皇、足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)仲哀天皇、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)神功皇后です。
お花が綺麗な神社としても知られていて、特に6月中旬に行われるあじさい祭では、品種が約300種の紫陽花を楽しむことができます。3月下旬から4月上旬の桜もとても綺麗です。
ひとことで言うと、お花で『キラキラ』した神社です!
この記事は写真が多めになっておりますので、だいたい3分くらいで読むことができます。大宝八幡宮に行ってみたいなと思っていただけると嬉しいです。
また、周辺のおすすめスポットも紹介しておりますので、参拝の後も楽しんでいただきたいです。
アクセス・駐車場
鉄道の場合、関東鉄道常総線大宝駅より徒歩3分です。
車の場合、常磐自動車道谷和原ICより、国道294号線を水海道・下館方面へ向かい、約40分ほど、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は、常総インターより約20分、坂東インターより約30分、境古河インターより約35分ほどかかります。
境内
まずは三ノ鳥居をくぐると、春は隋神門まで桜でいっぱいです。
境内は平安時代から南北朝にかけてあった城跡でもあり、大宝城跡は国指定文化財となっております。
桜が映える神社です!
隋神門
「隋神門」と桜は良く合います!
境内には綺麗なお花がいっぱいです!
隋神門から拝殿まではお花や植物でキラキラしています!
狛犬がたくさんいるのも大宝八幡宮の特長です。
平成狛犬
撫でるとご利益をいただけるかもしれません。
大王松
本殿のすぐそばの「大王松」。
本殿は天正期の地方的建築の有様を示す貴重な文化財として、国の重要文化財に指定されています。
御本殿
とても神々しい雰囲気です。
蝉鐘楼
御神木お乳銀杏
太湖石
重軽石
石自体は特別な物ではなく、実際には重さは変わりませんが、参拝の前と後とでは、重さが違って感じられる石です。
参拝をして真剣に神様に感謝・祈願・報告などをした人は、晴れやかな気持ちになり体が軽く感じられるので、その状態で石を持ち上げると、参拝前より軽くなると言われております。
なんじゃもんじゃの木
大寶七福神
大宝八幡宮相撲場
御創建壱千参百年祭を記念して建てられた本格的な土俵です。
両国国技館の土俵と同じ大きさで、土も同じく筑波山の土を使用しております。
👇神社めぐりのことならこちらが便利です👇
👇旅のご予約はこちらが便利です👇
👇お買い物はこちらが便利です👇
参拝の後のお楽しみ
おすすめグルメ
ゑびすや
創業明治元年、八幡宮大鳥居内にあるゑびすやさんは、名物の「厄除けだんご」をはじめ和定食などお気軽にご利用いただける休憩・お食事処のお店。
おすすめは、あっさり醤油系の「支那そば」とだんごと一緒にその場でお茶をたてる「抹茶セット」です。
また、「何事にも勝」ということで、かつ重も人気です!
ぶぅーぶー ~豚職人工房~
下妻のグルメと言えば「ぶぅーぶー」さんという方は多いですね!
伝説の下妻金豚を生産する農家直営店です。
下妻金豚を使用したコロッケやソーセージ、角煮などが人気です!
おすすめ観光スポット
砂沼広域公園|観桜苑
自然の中で遊べる広大な公園「砂沼広域公園」は、80ha(砂沼の湖水面積を含む)の広々とした公園です。
全国でも珍しい全長395mのY字橋が有名で、春は桜がとても綺麗です!
また、砂沼には約6kmの遊歩道が整備され、沼の景色を眺めながら散策できます!
母子島遊水地
茨城県筑西市にある『母子島遊水地』は、筑波山の頂上付近から朝日がでる瞬間、ダイヤモンドのような輝きを放つ光景が見れることで有名です!
『ダイヤモンド筑波』とも言われ、水面にダイヤモンド筑波が映る光景は、ダブルダイヤモンド筑波と呼ばれております!
撮影チャンスは、10月28日前後と2月14日前後です。ちょうど頂上付近から太陽が登ります!また、風がなく絵になる雲が出てくれると、これまた美しい光景を見ることができます!
ダイヤモンド筑波も桜も美しい場所です!ソメイヨシノは4月上旬が見頃に迎えます!
👇旅のご予約はこちらが便利です👇