はじめに
茨城県東茨城郡大洗町にある大洗磯前(いそさき)神社は、海上の鳥居で有名です。
岩礁に立つ【神磯の鳥居】越しに見える日の出は絶景で、一度は見てみたい景色ではないでしょうか。
素敵な景色を見ることができる大洗磯前神社の魅力やおすすめを紹介します。
大洗磯前神社について
主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。
国造りを行うため、境内前方の岬の岩礁に降臨したとされ、中世には戦乱で荒廃し、近世になって水戸藩主の・綱條により再興し、本殿・拝殿・随神門が茨城県・大洗町の文化財に指定されております。
アクセス・駐車場
アクセスはマイカーかレンタカーが便利です。北関東自動車道水戸大洗ICから約5,5kmで約15分で駐車場に到着です。シーズンによっては、国道51号線を左折する交差点が大変混みあいますので、朝は早めがおすすめです。
駐車場は、一の鳥居をくぐったら、すぐ左折し、坂道をのぼると右側に、無料駐車場があります。大洗海洋博物館の駐車場も兼ねており、約50台がとめられます。満車の場合は、少し離れた海岸沿いの「大洗公園駐車場」がおすすめです。こちらは、海のシーズンは有料になります。普通車で800円です。収容台数は約1,100台もとめられます。
公共交通機関の場合は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅から、循環バスが便利です。循環バス「海遊号」(大人100円、子ども50円)で約15分、「大洗磯前神社下」バス停で下車しますと、二の鳥居がすぐです。
見どころ
【一の鳥居】
県道2号線(磯浜さくら坂通り)と県道173号線(大洗海岸通り)の交差点に一の鳥居があります。
【二の鳥居】
大洗海岸通り沿いの二の鳥居は、拝殿へ向かう急な階段が印象的です。
境内の鳥居の向こうに太平洋が見えます。
午前中は鳥居の方に太陽がありますので、早めの参拝がおすすめです!
【二宮金次郎像】
【隋神門】
【神磯の鳥居】
大洗磯前神社の象徴的存在である『神磯の鳥居』のある海岸は、荒波と太陽とのコントラストがとても美しいスポットです。
一番の見どころと言って良いでしょう。
まさに『絶景のパワースポット』です!
波が岩場にあたると映えますね!
👇神社めぐりのことならこちらが便利です👇
👇お買い物はこちらが便利です👇
周辺のおすすめスポット
ume cafe WAON
日本初の梅専門カフェ!地元大洗町の株式会社吉田屋さんが運営するお洒落なCAFEです。
創業の歴史は、なんと天保元年(1830年)までさかのぼります。種類豊富な梅干しをはじめ品種ごとに個性を活かした吉田屋さんならではの梅の品々や、お食事で、スイーツで、爽やかな梅のメニューをお楽しむことができます。
夏場はかき氷もおすすめです!
店内はとても清潔でシンプル!
咲楽や
チャーシュー丼がおすすめです。
店員さんがとても親切なお店で、気持ちよくお食事ができます!
ちょっとしたイベントなども開催してるようです!
ウスヤ肉店
ノスタルジックなお肉屋さん。
鳥もも揚げが絶品です!
ボリューム感からすると、若者向けかもしれませんが、揚げたてをおとなりの休憩スペースでいただくことができます。
👇『旅』のご予約はこちらが便利です👇
コメント