茨城県稲敷市に「高田神社」はあります。ひっそりと佇む素晴らしい神社です。
アクセス
アクセスは、鉄道では少し不便ですので、マイカーかレンタカーがおすすめです。
もし鉄道で向かう場合は、都心からの方はJR常磐線の龍ヶ崎市駅、水戸方面から来る方は同じく土浦駅か荒川沖駅が良いかもしれません。
高田神社について
高田神社は、承平年中(931~937年)に、紀伊国熊野大社の分霊を勧請し、平将門の乱の平定を祈願するために創建されたのが始まりです。その際、13人の供僧もこの地に、来住されたようです。
御祭神は、伊邪奈岐命など8柱です。
駐車場は線が引かれているわけではありませんが、20台くらい駐車できそうです。

赤の鳥居は、あまり目にすることはないかと。

二の鳥居。


狛犬が凛々しいです。


【拝殿】



【本殿】


👇神社めぐりのことならこちらが便利です👇
参拝のあと
おすすめグルメ
【プチメイト】
高田神社から車で10分ほどにあるプチメイトさんは、メニュー豊富なレストランです。どれを食べても懐かしい洋風の味で、何度でも来たくなるレストランです。また、漫画がたくさんあるのが特徴ですので、食事の後、ゆっくりできるのも人気の要因です。



らーめん 一遊
大杉神社から車で10分くらいの一遊さんは、『黄金の味噌ラーメン』がおすすめです。
週末は大変混み合いますが、入り口で名前を書いて、席が空いたら呼んでいただけますので、ゆったりと待っていることができます。
店員さんがとても親切なお店です。





青木菓子店
100近く続く伝統の『江戸崎まんじゅう』は絶品です!小判の形をした縁起物です!
しっとりした食感で甘さがほどよい江戸崎まんじゅうを、税込118円で堪能することができます。
そのほか、いろいろな種類のどら焼きもあり、お土産にピッタリです。

